東京都内といっても、人口もスクールの数も多すぎて決められない…と悩んでいませんか?
交通の便が良いとはいっても、遠出はあまりしたくない、とお考えの方もいるでしょう。
そこで、この記事では東京の西部、立川・八王子付近に絞ってスクールを紹介していきます。
立川・八王子付近にお住いの方で、もっと上手くなりたい、個人能力を上げて試合で活躍したい、という方は是非最後までお読みください。
立川ダイス
3×3のプロチーム、立川ダイスが運営するスクールです。
経験者はもちろん、初心者の子でも入校可能です。
このスクールの大きな特徴は、英語でバスケの練習を行っていることです。
現役のプロ選手かつネイティブスピーカーが指導してくれます。
また、ユースチームのトライアウトを受ける機会が与えられ、合格した選手はプロの選手になるためにさらに濃い練習が可能です。
スクールはリトルクラスとジュニアクラスの2つに分かれており、リトルクラスは50分、ジュニアクラスは75分の練習です。
英語もバスケも両方上手くなりたい、という方は、是非一度検討してみてください。
活動頻度:週1回
対象:小学生~
月謝:6000円

出典:https://www.tachikawa.ed.jp/
ブリッツバスケットボールアカデミー
ブリッツバスケットボールアカデミーは、立川、八王子、相模原、上野原の4エリアに展開しているバスケスクールです。
「バスケで人生を豊かに」
をモットーに、バスケを通して年代の垣根を越えて友達の輪を広げていくことを目的としています。
このスクールでは3つのクラスに分かれています。
のびのびクラスはバスケ初心者の子、低学年の子を対象に基礎から丁寧に指導しています。
U12クラスは、バスケ経験者の4年生以上の選手を対象とし、細かい技術の向上を目指して練習しています。
U15/18クラスは、小学5年生以上、かつミニバスまたは部活動に所属している選手を対象としています。
小学生でも一般のボール、リングの高さで練習し、個人スキルのさらなる向上を図ります。
なお、練習は週1回、のびのびクラスとU12クラスは1回75分、U15/18クラスは1回90分の練習となっています。

出典:https://www.facebook.com/pg/BLITZ.b.a/posts/
東京八王子ビートレインズ
Bリーグのチーム、八王子ビートレインズが運営するスクールです。
「できる自分を見つけよう」
をコンセプトとし、バスケを通して基礎の大切さ、社会性、夢の実現をサポートしていくことを目標としています。
バスケスキルの向上だけでなく、礼儀や思いやりなど、人としての成長を大事にしているのが特徴です。
このスクールでは、トップチームの選手やコーチに直接指導してもらえる機会が多々あり、ビートレインズのホームゲームの前座試合に出場することも可能です。
小学生初級者クラス、経験者クラス、中学生クラスの3つに分かれて練習が行われます。
練習頻度:週1回
練習時間:小学生クラスは75分、中学生クラスは95分
月謝:小学生クラス4500円、中学生クラス4800円

出典:https://trains.co.jp/academy/basketball/
ミズノ
ミズノは、バスケを始めとする各スポーツ用品を販売しているブランドです。
練習はbjアカデミー(バスケットボールジャパン)の監修のもと構成されており、
個人スキルの向上に特化した指導を受けることが可能です。
また、コーチがプレーを体現できるため、コーチの動きを間近で見られるためスキルのイメージが湧きやすい、というのが大きな利点です。
練習頻度:週1回
練習時間:小学校低学年70分、高学年80分、中学生90分
対象年齢:小~中学生(1~3年生、4~6年生、中学生の3カテゴリー)
月謝:小学生は6200円、中学生は7200円

出典:https://shisetsu.mizuno.jp/m-7509