その1本1点で試合が決まる!?
フリースローを正確に
決めるコツ3選

ディフェンスにぶつかられながらシュートを撃ったとき、フリースローが与えられますよね。

このフリースローを確実に決められるかどうかが、試合の勝敗を大きく左右します。

 

今回は、フリースローを確実に決めるコツを紹介していきます。

確かに上手い選手はこれやってるよね。。

と、共感していただける内容ですので、是非最後まで読んでいただき、次回からの練習、試合で実践してみてください。

放物線を描くように

フリースローに限らずシュート全般の話ですが、放物線を描くような弾道の高いシュートを意識しましょう。

バスケットのシュートは、上から下に向かって落ちていくことでリングをくぐります。

弾丸のようなストレートの軌道だと、リングの手前や奥に当たってしまいネットをくぐりません。

フリースローはジャンプせずに撃つことが多いため、シュートの軌道が普段より低くなってしまいがちです。

したがって、フリースローのときはいつもよりやや高めに撃つようにしましょう。

脚を置く位置を一定に

 

フリースローを撃つ前に、自分の脚がどこにあるかを確認する癖をつけましょう。

フリースローは、ラインを踏み越えなければどこから撃ってもよいとされています。

 

脚を置く位置までは明確にルールとして決められていないため、意識せずに撃っていると脚の位置がいつもバラバラ、となってしまうことが多いです。

 

しかし、ご存じのとおりシュートは数センチでも軌道がブレると外れてしまう、極めて繊細な技術です。

したがって、自分がどの角度で、ラインからどのくらい離れた位置に足を置くのか、ミリ単位でこだわりましょう。

また、審判からボールをもらう前に確認しておくと心理的に余裕が生まれます。

ルーティンを入れる

フリースローを撃つ前は、決まったルーティンを入れましょう。

シュートにおけるルーティンとは、シュート体勢に入る前に行う一定の動作です。

高校バスケやBリーグを見ると、ほとんどの選手はフリースローを撃つ前に決まった動作を入れています。

審判からボールをもらう前に一度フリースローラインから離れる、深呼吸をする、ボールをもらったら何回かドリブルをつく、などが挙げられます。

特に何回かドリブルをつくシーンは、誰もが見たことがあると思います。

この決まった動作を入れることで、シュートが終わるまでの流れをスムーズに行うことができるのです。

まとめ

今回は、フリースローを決めるコツについて書かせていただきました。

フリースローは唯一ディフェンスに邪魔されず、かつ自分のタイミングでシュートを撃てる絶好の機会です。

与えられる5秒間をすべて使い切るくらいのつもりで、上記のコツを確認してから撃つようにしてみてください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!