基礎は個人練習でも
身につく!スキルの質を
劇的に高める基礎練習メニュー

 

チームの練習では、パス回しやセットプレーなど、連携が中心になっていることは少なくありません。

個人の基礎を固める練習に時間を割いているチームもありますが、それでも選手一人ひとりにとっては時間も量も足りません。

 

したがって、バスケの基礎を固めるには一人でできる練習を積み重ねるしかないのです。

 

この記事では、一人でもできる基礎練習メニューを紹介していきます。

メニューを毎日取り組むことで、チームメイトとの差が徐々に広がっていきます。

是非最後まで読んでいただき、「最近上手くなったね!」と評価されるくらい、力をつけていきましょう。

 

出典:https://magazine.spotas.jp/magazine/basketball/practice/3292/

 

ハンドリング

 

バスケの基礎と言われて真っ先に思いつくのは、やはりハンドリングでしょう。

ボールを思うように扱えなければ、パスもシュートもドリブルもできません。

 

ハンドリング練習の際は、以下の2つのポイントを抑えるようにしましょう。

 

・できる限り早く回す

・両手でボールに触れている時間を短く

 

腰周りや股下を回す練習を行う際、自分が出せる最大のスピードで回しましょう。

ゆっくり回し、ボールが落ちないよう調節しても上達はしません。

ボールがこぼれてしまうくらい、全速力で1回でも多く回しましょう。

 

また、ハンドリング力は

「片手だけでもボールを操れる」

力のことです。

両手でボールをもつ、パスを出すことは初心者でもできますよね?

 

しかし、バスケットはドリブルやシュートなど、片手でボールを扱う場面が多いです。

ハンドリング練習のときから、両手でボールに触る時間を極力短くしましょう。

レイアップ

レイアップは、最も確率が高いシュートと言われていますよね。

このレイアップが正しく身についているかで今後のバスケ上達を大きく左右します。

1,2のステップはほとんどの方ができているかと思いますが、このステップを

「ドリブルの後」「速攻などで全力で走った直後」

でも崩さず踏めるでしょうか?

また、練習中もレイアップをポロポロ落としていないでしょうか。

レイアップは、どんな場面でも正しくステップを踏み、確実に決めなければなりません。

「レイアップなんて簡単」

と安易に思ってしまいがちですが、もう一度レイアップから見直してみましょう。

サイドステップ

サイドステップができなければ、ディフェンスで相手を止めることは絶対にできませんよね。

サイドステップを踏むとき、両脚の幅が閉じてしまったり、逆に開きすぎたりしていませんか?

また、横に移動するはずが後ろに下がりながらサイドステップを踏んでいないでしょうか。

一人の練習のときこそ、正しいサイドステップを反復練習しましょう。

試合中は足の幅や角度まで気にしている余裕はありません。

特に意識せずとも自然と出るようになるまで、毎日取り組みましょう。

まとめ

今回は、一人でもできる基礎練習メニューを紹介させていただきました。

冒頭でもお伝えしたように、バスケの基礎を固めるには自分で反復を積み重ねるしかありません。

是非上記のメニューを参考にしていただき、チームの誰よりも基礎が固まった選手を目指しましょう。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!