確実に得点したい!
2対1でシュートを
決めきるためのポイントとは

チームで毎回2対1の練習をしている。

ディフェンスのほうが不利だからずっとオフェンスをやっていたい…

という方は多いのではないでしょうか。

2対1に限らずですが、練習は目的とポイントが抑えられていなければ、それだけで質は半減します。

この記事では、2対1を練習する目的と、練習する上でのポイントを書いていきます。

記事の内容を踏まえて練習するようになれば、試合でも2対1の場面をつくり点をとることができるようになります。

是非最後まで読んでいただき、次回からの練習に役立ててください。

出典:https://hibishinbun.com/photo/?v=4725

 

数的有利な状況で得点する

アウトナンバーとは、オフェンスの数がディフェンスの数より多い場面のことです。

2対1、3対2などが挙げられます。

オフェンスの数が多ければノーマークの選手が生まれるため、より確率の高いシュートを撃つことができます。

したがって、2対1とは数的有利な場面で確実にシュートを決めるための練習なのです。

言い換えると、ディフェンス側は不利な状況のため、完全に止めることは困難です。

ではどうすればよいのか、それを次の見出しで解説します。

出典:http://www.japanbasketball.jp/2%E5%AF%BE1

 

限られた時間の中で行う

試合中、2対1の場面はそう長く続きません。

なぜなら、ディフェンスはシュートを撃たせまいと走って戻ってくるからです。

したがって、ディフェンスは

「1秒でも長く稼ぐ」

ことができれば良いのです。

時間は目安として3~4秒くらいでしょう。

1人で4秒以上オフェンスにシュートを撃たせなければ、試合中は味方が戻ってきてくれます。

逆にオフェンスは、ディフェンスが戻ってくる前にシュートを撃たなければなりません。

ミニバスのチームでよく見られるのが、オフェンスのスピードがなく6~7秒くらいかけてシュートまで行くことです。

試合中にこれをやってしまうと、2対1という有利な状況を台無しにしてしまいます。

したがって、オフェンスはできる限り早くシュートを撃つことを意識しましょう。

ゴール下シュートに持ち込む

オフェンス側は、スピードを落とさないよう、かつ

「確率の高いシュート」

に持ち込まなければなりません。

早くシュートを撃たなきゃと思い込みすぎて、フリースローより遠い距離からシュートを撃ってしまうと、数的有利な状況をつくった意味がありません。

パスやドリブルでゴールに近い位置まで侵入し、確率の高いシュートを撃ちましょう。

一方、ディフェンス側は確率の低いシュートを撃たせることも考えて守りましょう。

時間を稼ぐといっても、2対1の状況でシュートを撃たせないよう守るのは簡単ではありません。

「遠い位置から撃たせる」

ことも狙ってみましょう。

まとめ

今回は、2対1の練習の目的とポイントを解説させていただきました。

簡潔にまとめると、数的有利な場面で確実に得点する練習で、オフェンスはできるだけ早くかつ確率の高いシュートに持ち込むことが重要です。

一方、ディフェンスは時間を稼ぐこと、確率の低いシュートを撃たせることがポイントです。

是非この記事を参考にしていただき、次回からの2対1の練習の質を上げていきましょう。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!