ドライブのキレが増す!
軽視されがちなピボットターン
を身につけるコツとは

ピボットってその場で片足だけ動かすやつでしょ?

正直あの練習面白くない…

このように思っている選手が大半でしょう。

しかし、このピボットができるかできないかで、バスケが上手くなれるか否かに大きく影響します。

この記事では、ピボットの重要性と練習のポイントを紹介していきます。

是非最後まで読んでいただき、ポイントを踏まえた上で実践してみてください。

出典:https://spopedia.com/how-to-pivot/

ピボットができなければ初心者から抜け出せない

言葉通りの意味です。

ピボットターンが習得できていない選手は、いくらパスやシュートの練習をしても経験者の仲間入りはできません。

なぜなら、ピボットができない選手はトラベリングを量産してしまうからです。

ピボットは、軸足を床につけたままもう一方の脚を動かします。

このとき、軸足が床から離れてしまったり、支点がズレてしまう(など)と、トラベリングになってしまいます。

したがって、軸足が離れないよう、かつ方向転換するという練習は欠かせないのです。

 

ドライブでディフェンスを抜けるようになる

ピボットが十分なレベルに到達していない場合、トラベリングをしないようドリブルを始めなければ、と脚に意識がいってしまいます。

そうなれば、ドライブのスピードもキレも落ちてしまいます。

トラベリングしないよう自然とピボットが踏めるようになると、1歩目の突き出しが鋭くなったり、ディフェンスの動きを見る余裕が生まれます。

したがって、ドライブでディフェンスを抜くためにも、ピボットの練習は必須なのです。

なお、パスやシュートは軸足が離れてももう一方の脚が着地する前にボールを放てば問題ありませんが、ドリブルだけは軸足が離れた瞬間につけなくなります。

 

練習時のポイント

ピボットの練習をする際に注意して欲しいポイントは主に2点です。

1つ目は、軸足の支点を変えないことです。

母指球を床につけて回った後、かかとを床につけて回るなど、支点が変わってしまうとトラベリングをとられてしまいます。

ピボットを踏む際は、土踏まずからややつま先に近いほう、母指球に近いところを床につけて回るのがおすすめです。

かかとを支点にしてしまうと、回るときにバランスを崩しやすく、倒れてしまうため推奨はできません。

2つ目は、仰け反らないことです。

特にディフェンスにプレッシャーをかけられたときに起こりがちなのですが、腰が浮いて重心が後ろに傾いてしまう選手が多いです。

仰け反ってしまうと軸足が離れやすく、リングに向かって攻めることもできません。

したがって、ピボットを踏む際は体重をやや前に、リングの方向に倒しておくことがポイントです。

頭の位置を常にリングに近いほうに置くと、後ろに倒れにくくなります。

まとめ

今回は、ピボットの重要性と練習時のポイントについて書かせていただきました。

冒頭でもお伝えしましたが、ピボットができなければ他の練習を頑張っても初心者から抜け出すことはできません。

バスケを始めたばかりの方はもちろん、経験者の方ももう一度ピボットのポイントを見直し、練習してみてください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!