ミニバス選手の中には、
1対1のスキルはあるけど試合になるとほとんど点が取れない。
本番になるとドライブを仕掛ける機会が極端に減る…
という子が時々見られます。
それは、コート上での動き方が分かっていないためです。
自分が次どこに走ればよいのかが分からなければ、攻めることもできません。
この記事では、ミニバス選手向けにオフェンスをスムーズに行うための動き方について解説していきます。
この動き方を知るだけで試合で活躍できるようになった、という選手も数多くいます。
是非最後まで読んでいただき、試合で活躍できる選手を目指しましょう。
![](https://btheb.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/image17-2-300x298.png)
出典:https://favsports.jp/2973
コート2分割理論
コートを縦に2分割し、右側と左側にわける考え方です。
非常にシンプルかつ分かりやすいため、すぐ実戦で使えるのが大きなメリットです。
この考え方は、コートの片側には最大3人までしかいてはならない、というのが決まりです。
右側に2人、左側に3人、またはその逆になります。
オフェンスの際は、片側のコートで2対2または3対3で攻めることになります。
特に難しい戦術が必要なく、混乱が起きにくい動き方です。