鋭い切り返し!
プロの選手ばりのクロスオーバー
を手に入れる練習方法

ディフェンスが右に反応してきた瞬間にクロスオーバーで左に抜き去る…

シンプルな技ですが、できたらカッコいいですよね。

この記事では、クロスオーバーの練習で意識すべきポイントを紹介します。

「フロントチェンジと何が違うのか分からない」

という方もご安心ください。

しっかり説明していきますので、是非最後までご覧いただき、ポイントを踏まえた上で練習に取り組んでみてください。

出典:http://goemonpetacats.com/fundamental-offense-dribble/

 

切り返す直前の揺さぶり

クロスオーバーで抜くためには、切り返す直前にフェイクをかけることが重要です。

左から右へ切り返す場合、まずディフェンスを左にずらす、すなわち

「左へ行くと思わせる」

ことが必要です。ここで何もせずただ右へ切り返しても、ディフェンスは右に反応してきてしまいます。

したがって、この場合は切り返す直前に左にフェイクをかけます。

フェイクをかける際は、できる限り途中までドライブと同じ動きで行いましょう。

脚が動いていなかったり、上体が全く左へ動いていないと、リアリティが低くディフェンスは引っかかりません。

目線の向きや肩の角度など細かい部分までこだわり、リアリティの高いフェイクを仕掛けましょう。

フロントチェンジとの違い

フロントチェンジは方向転換が目的であり、抜くための技ではありません。

したがって、上記のように切り返す直前にフェイクを入れたり、身体全体を使って大きく切り返すことはありません。

ディフェンスがどう動くか様子を見たり、フローティングなど横のズレをつくりたいときにも有効です。

一方クロスオーバーは、切り返しと同時にディフェンスを抜き去るのが目的です。

したがって、身体の進む方向も横ではなく斜め、むしろ縦に近いです。

また、切り返しの幅が通常のフロントチェンジより広いことが特徴です。

幅を大きく見せることで、ディフェンスにどちらに抜きに行くか迷わせることができます。

逆に切り返しが狭いと、ディフェンスの横を抜けていくことができません。

したがって、クロスオーバーの練習では身体の進む方向と、切り返しの幅を意識しましょう。

クロスオーバーの前に動作を入れる

クロスオーバー単体では抜けなくても、その前に別の動作を加えることで、抜ける確率は上がります。

例えば、フローティングで横にズレてからクロスオーバーで抜く、という方法があります。

ディフェンスは横に大きく振られているため、そこからの切り返しについていくことは困難です。

なお、フローティングからそのまま同じ方向へのドライブを何回か見せておくと、さらに効果が大きいです。

また、ディフェンスが自分と間合いをあけている場合は、スキップで詰めてからクロスオーバーで抜くのがおすすめです。

距離を詰めるとディフェンスは一歩で抜かれないよう、ボールのある側を警戒します。

そこから逆へ切り返せば、高確率でディフェンスをかわすことが可能です。

スキップの使い方は以下の動画で解説しておりますので、是非参考になさってください。

まとめ

今回は、クロスオーバーの練習で意識すべきポイントを紹介させていただきました。

クロスオーバーに限らず、ドリブルで相手をかわすためには抑えるべきポイントがいくつもあります。

是非この記事を参考にしていただき、

「使えるクロスオーバー」

まで昇華していってください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!