実は最も責任重大!?
タイマーの役割を担うときに
必ず知っておくべきこと

バスケをやっている方であれば、練習試合や公式戦の

「タイマー」

を任されたこと、ありますよね。

しかし、タイマーを止めるタイミングや、継続するか否かの判断がいまいち分かっていない、という方も多いのではないでしょうか。

今回は、タイマーの役割とやり方を解説していきます。

中学生以上の方はもちろん、ミニバス選手の親御様で、テーブル・オフィシャルのお手伝いをしなければならないこともあるでしょう。

是非この記事を参考にしていただき、タイマーのやり方をマスターしてください。

出典:https://plaza.rakuten.co.jp/sukibasu/diary/200803010000/

 

審判が笛を鳴らしたら止める

審判が笛を鳴らすときは、バイオレーションやファウルが起こったときなど、

「試合時間を一度止めるとき」

です。

したがって、試合進行中に審判が笛を吹いたらタイマーを止める、再び試合が始まったらタイマーを動かす。と覚えておきましょう。

なお、チームの監督にタイムアウトを要求された場合など、例外もあります。

テーブル・オフィシャルの人がブザーを鳴らした瞬間、つまりタイムアウトを審判に伝える瞬間にタイマーを止めます。

タイムアウトについてはこちらの記事をご参照ください↓

出典:http://www.japanbasketball.jp/

 

第4Q残り2分

通常、シュートが決まった後も試合は続いているため、タイマーは流したままです。

しかし試合終盤、第4Qの残り2分を切ったときに限り、シュートが入った瞬間にタイマーを止めます。

スローインの選手がボールを入れ、選手にボールが触れたらタイマーを流します。

1桁の点差で負けているチームにとっては、0.1秒でも長く時間が欲しいものです。

また、タイマーが止まっていれば選手の交代が可能になるため、作戦の変更や奇襲をかけることも可能です。

タイマーの管理がきちんと行われていないことが原因で負けてしまった場合、そのチームから批判を受けることもあります。

終盤は特に管理に注意を払いましょう。

得点を入れる

ほとんどの試合会場では、タイマーに得点を入れる項目も内臓されています。

したがって、試合の得点もタイマーの人が入れていきます。

特に間違えやすいのが、タイムアウトの瞬間や、バスケットカウントの直後です。

タイマーを止めることに夢中になるあまり、得点を入れ忘れてしまう、または入れたか入れていないか分からなくなってしまうことがあります。

得点は、常にスコアラーと確認をとりましょう。

スコアラーの人は誰かがシュートを決める度に記録をとっています。

スコアシートを確認すれば、両チームの総得点もわかります。

出典:http://www.japanbasketball.jp/

まとめ

今回は、タイマーの役割とやり方を解説してきました。

バスケットが

「限られた時間の中で点を取り合うスポーツ」

であるため、試合中のタイマーの責任は重いです。

 

ミスを起こさないためにも、是非この記事を参考にしていただき、練習試合などで積極的にタイマーを練習しましょう。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!