リングがあるなら迷わずシュート練!
1人でもできるシュート力を
高める練習方法紹介

今回は、1人で行うシュート練習について書いていきます。

シュートは本来、パスを出す人やディフェンスに立ってくれる人をつけて行うのが理想ですが、1人で練習したい、という場合もあるかと思います。

そこで、この記事では実戦向きとはいかないものの、シュートフォームの修正や飛距離を伸ばす練習方法を紹介します。

是非最後まで読んでいただき、日々の自主練習に役立ててください。

プルアップジャンパー

 

プルアップジャンパーとはドライブから急ストップ→ジャンプシュートを撃つことです。

試合中、ゴール下にディフェンスが待ち構えている場合などに有効な技術です。

 

練習の際は、3ポイントラインあたりとエルボー付近にそれぞれカラーコーンを置きます。

3ポイントラインのカラーコーンをディフェンス、エルボーあたりをジャンプシュートを撃つ位置として見立てます。

このとき、シュートを確実に決めようとするあまり、ドライブのスピードが落ちないよう注意しましょう。

試合中は、自分のマークマンは全力で抜きにかからなければなりません。

したがって、ディフェンスをかわせるだけのスピードを保ったままドリブルをつき、ストップ→ジャンプシュートの流れで練習しましょう。

スキーマ・シューティング

 

1人で行う練習の代表メニューです。

まずはゴール下からシュートを撃ち、決まったら1歩下がる、決まったらまた1歩下がる。といったように徐々に距離を伸ばしていく練習です。

現状自分がフォームを崩さず撃てる距離を把握することと、距離が変わってもシュートが入るよう力加減を調節する力を養うことが目的です。

 

距離が長くなると、ボールを頑張って飛ばそうと腕の力で撃ってしまう選手がいますが、腕の力ではシュートの飛距離は伸びません。

なぜならヒトの腕は人体の中でも細く、下半身と比較して筋力が少ないからです。

したがって、シュートの飛距離を伸ばすには下半身の使い方を身につけることが重要です。

以下の動画で詳しく解説しておりますので、是非ご参照ください。

フリースロー

 

フリースローは、試合の中で唯一ディフェンスに邪魔されることなく撃てるシュートです。

1人で練習する際は必ず取り入れ、マスターしたいですね。

フリースローを撃つ際は、自分の脚が毎回同じ位置にあるか、リズムは一定かを確認しましょう。

これらが毎回バラバラだと、試合本番でも微調整を行わなければならないため、外すリスクも高まってしまいます。

毎回同じ距離、同じリズムで撃てるよう、自分のフリースローの撃ち方を確立しましょう。

 

また、試合中は雰囲気や点差などからくるプレッシャーもあります。

したがって、1人でフリースローを撃つ際も自分にプレッシャーをかけながら練習しましょう。

具体的には、「残り0.2秒、2点差で負けていて自分に2本のフリースローが与えられた」状況をイメージすることです。

この場合、フリースローを外して味方がリバウンドをとったとしてもシュートを撃つ時間はないため、2本とも決めなければ負ける、という状況です。

普段からこのような局面を想定した練習を行うことで、本番でも落ち着いて撃つことができるようになります。

まとめ

今回は、1人で行うシュート練習について書かせていただきました。

前述したように、1人でシュートを撃つ場合はフォームの修正と飛距離の拡張・調整が主な目的です。

フォームや飛距離に課題がある、という方は是非上記の練習メニューを試してみてください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!