1on1必勝法!?
ディフェンスを確実に
抜き去る練習方法とは

バスケットの試合では、1on1でDFを抜き去り、得点する場面が必ずありますよね。

しかし、ドリブルが苦手でDFをかわせない、自分より相手DFのほうが強いとドライブを仕掛けられない、という選手も少なくありません。

DFをかわすために重要なことは、自分とDFとの間にズレをつくることです。

そこで、今回は1on1でDFとのズレをつくり、抜き去るテクニックを紹介していきます。

是非最後まで読んでいただき、積極的にドライブを仕掛けられる選手になりましょう。

ボールをもらう瞬間

 

自分とDFとのズレをつくるタイミングの1つが、ボールをもらう直前の動きです。

多くの選手が、パスをもらうために一度DFを押し込むと思います。

しかし、パスをもらうだけならさほど労力を使わずとももらえてしまうことも多いです。

そのため、パスはもらえても、DFは振り払えず真正面でマークされる、というケースに陥っている場合があります。

ボールをもらう瞬間にDFとのズレをつくるには、幅の大きいミートをすることです。

このとき、DFの押し込みが甘く、DFとの距離がほとんどない状態でボールをもらっても、ミートの幅を出すことが難しく、ズレをつくることができません。

ボールミートの際は、まずDFに張り付かれないようしっかり押し込みましょう。

幅の大きいミートでDFのズレをつくれれば、その後のドリブルでの駆け引きなど一切必要ありません。

スペースのあるところに切り込んでいくだけで簡単にDFを抜き去ることが可能です。

ボールをもらった後

 

前述したように、ボールミートの段階でズレをつくれればベストですが、DFが強ければそう上手くはいきません。

そこで、ボールをもらった後にDFとのズレをつくるためのテクニックをいくつかご紹介します。

・ジャブステップ

ジャブステップとは、一度どちらかの方向にフェイクをかけ、DFをその方向にずらす技術です。

上体の方向や足の動き、顔、目線の向きをずらしたい方向に向けることが重要です。

このとき、上体が逆サイドに向いていたり、顔や目線が動いていないと、フェイクのリアリティが低くなってしまい、DFが反応してくれません。

また、DFが反応した瞬間に逆サイドへドライブを仕掛けるのがポイントです。

ジャブステップを踏んだ後に間をあけてしまうと、DFがついてきてしまいます。

・フローティング

フローティングとは、フロントチェンジをしながら真横に大きく移動し、DFとの横のズレをつくる技術です。

横に移動したとき、DFが遅れていれば同方向にドライブ、ついてきたらクロスオーバーで逆へ切り返します。

真横に移動する際、幅を大きくしようとするあまり上に跳ねてしまうと、着地が遅れる分DFに正面に入る余裕を与えてしまいます。

上に跳ぶのではなく、横にスライドするイメージで移動し、フローティング後すぐにドライブを仕掛けられる状態を保ちましょう。

・ロッカーモーション

ロッカーモーションとは、ドリブル中に一度後方に下がる素振りを見せ、DFとの縦のズレをつくる技術です。

ドライブを仕掛け、DFにコースに入られた直後に前足を引きながら上体を起こし、DFに「後ろに下がるかも」と思わせて前におびき出します。

DFが前に詰めてきた瞬間に前足を相手の横に大きく踏み出し、一歩で抜き去ります。

このとき、ドライブ直後にスピードを限りなく0まで落とすことがポイントです。

前に進みながらでは前足を引くことができず、上体を起こしてもDFは反応してくれません。

一瞬静止するくらいのつもりでスピードを落とし、縦の変化によりリアリティを加えましょう。

まとめ

今回は、1on1でDFを抜き去るテクニックを紹介させていただきました。

前述したように、DFをかわすためのポイントは

「DFとのズレをつくること」

です。

是非この記事を参考に練習を重ねていただき、試合でも積極的にドライブで切り込んでいってください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!