大事な場面でもこぼさない!
キャッチミスが激減する
練習方法を紹介!

バスケットは、初めから自分がボールを保持した状態でプレーが始まることはほとんどありません。

パス、スローイン、リバウンド、ルーズボールなど、ボールをキャッチするという動作が必要になってきます。

言い換えると、そもそもキャッチができなければ次のプレーにつなげることはできません。

そこで今回は、ボールをキャッチする練習について書いていきます。

「キャッチミスが多い」

「大事な場面でキャッチミスをしてしまったことがある」

という方は是非この記事を参考にしていただき、キャッチミスを極力少なくしていきましょう。

出典:https://www.city.noshiro.lg.jp/sangyo/basket/johokyoku/ouyo/4118

キャッチのやり方

 

そもそもみなさんは、ボールをキャッチするという動作を意識したことがあるでしょうか。中には

「キャッチの仕方など教わっていない」

「なんとなく感覚でキャッチしている」

という方が多いのではないでしょうか。

サッカーにもボールの受け方、トラップのやり方があるように、バスケットにも基本的なキャッチの仕方というものがあります。

バスケットでは、キャッチする際はボールの方向に手のひらを向け、胸のあたりで両手で三角形をつくります。

この三角形のところにボールが収まるように調整します。

また、ボールが手に収まる直前までは手はフラットな状態(手に力を入れない)で、ボールが手に収まったあとはしっかり両手に力を込め、ボールがこぼれないようにします。

キャッチミスをなくすためのポイント

 

前述したキャッチの基本形をつくる際、手のひらが向かい合って指先が前を向いていたり、ボールをキャッチする直前に構え始めるのはよくない例です。

指先が前を向いているとキャッチしにくいだけでなく、突き指の原因にもなります。

また、ボールが自分の身体に近づいてから手を出そうとすると、予想以上に速いボールが飛んできたときに対応できず、キャッチミスを誘発しやすくなります。

キャッチミスをなくすためには、ボールが身体付近に届く前にあらかじめ基本形をつくっておくことです。

パスであれば、味方の選手がパスを出す前に構えておきます。

このとき、手のひらをしっかり前に向けるよう留意します。

また、速いボールが飛んできたときは、手にボールが収まる直前に肘を少し引くことで、ボールの勢いを吸収できるためミスが起こりにくくなります。

キャッチの練習法

 

ここからは、キャッチの練習法を2つ紹介していきます。

 

・不規則パス

2人1組で行う練習です。

1人が相手の取れるかとれないかギリギリのところにボールを飛ばします。

手前、奥、左右上下どの方向でも構いません。

もう1人は、飛ばされたボールをノーバウンドでキャッチします。

床にバウンドしてからキャッチしたり、キャッチした後ボールをこぼしてはいけません。

また、身体の体幹から遠いところにボールが飛んだ場合は、片手でボールをキャッチしてみましょう。

両手で迎えにいくより、片手のほうがより遠くまで手を伸ばすことが可能です。

また、片手でキャッチできるようになると、両手キャッチの際に余裕が生まれ、ミスが少なくなります。

この不規則パスは、ボールを追う反射神経も同時に鍛えられる練習法です

・マシンガンパス

この練習は「パスの練習法」の記事でも紹介させていただきましたが、キャッチの練習にももってこいの練習法です。

マシンガンパスは、1人の選手がパスを出した瞬間に次のパスが飛んでくるため、ボールが手から離れたらすぐキャッチの構えをつくらなければなりません。

また、名前のとおりマシンガンのような速いパスが飛び交う練習のため、速いパスを確実にキャッチする練習にもなります。

まとめ

今回はキャッチミスをなくすための練習について書かせていただきました。

味方の選手は、キャッチミスが多い選手にはパスを出したいとは思いません。

なぜなら、そのキャッチミスで相手ボールになってしまう危険性が高いからです。

「キャッチなどできて当たり前」

「慣れればキャッチくらいできるようになる」

と考えずに、しっかりキャッチをする、という動作を練習しましょう。

そして、キャッチは絶対大丈夫、と胸を張って言えるくらい練習を続け、次の動作に集中できるようになりましょう。



B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!