力がなくても大丈夫!
一番の醍醐味である
シュートを身につける練習

今回はミニバスの選手向けに、シュート練習のポイントについて書いていきます。

ご存じの通り、バスケットは点の取り合いのスポーツです。

ドリブルやパス、スクリーンなどの技術もすべてはシュートを撃つための手段に過ぎません。

いくら他の能力が高くても、シュートを決められない選手は試合で活躍することは困難です。

是非この記事を参考にしていただき、試合で決められるシュートを身につけましょう。



近距離シュートと長距離シュート

 

レイアップやゴール下など、リングとの距離が近い位置からシュートを放つ際は、バックボードの枠を狙って撃ちます(バンクショット)。

近距離シュートは直接リングを狙うより、バックボードを使ったほうが入る確率が高いです。

 

一方ペイントエリアの外から放つシュートは、リングを直接狙って撃つほうが入る確率が高いです。

長距離シュートをバックボードに当てて決めようとすると、バックボードからのボールの跳ね返りが強いため、リングをくぐる確率が低くなります。

まずは近い距離でフォームを固める

いきなり遠くから決めようと思っても、指先の感覚や距離感が分かっていなければ困難です。

そこで、最初のうちは近い距離から、正しいフォームでシュートを撃っていきます。

フォームが固まってきたら、そこから1歩ずつリングから遠ざかっていきます。

フォームを崩さず、かつリングに届く距離まで下がります。

それ以上離れた距離から無理に届かせようとするとフォームが崩れてしまうので注意しましょう。

パス→シュート

フォームが固まってきて、自分のタイミングでシュートが撃てるようになったら、次は実戦に近い状況でシュートを練習します。

試合中は、ボールをもってゆっくり構えている時間はありません。

なぜなら、試合中はDFがシュートを撃たれないよう防ごうとしてくるからです。

ですから、ボールを受けてからいかに早くシュートを撃てるか、が重要になってきます。

練習中は、ボールをキャッチしてからすぐシュートを撃つよう心がけましょう。

このとき、ボールの持ち方がいつもと異なっていたり、フォームが崩れないよう留意します。

ドリブル→シュート

自らドリブルでDFとのズレをつくってシュートを撃つ練習も平行して取り組みましょう。

ドリブルを止めてからすぐシュートを撃つことも重要ですが、その他に

「ドリブルのスピードが落としきれず身体が流れてしまう」

ことがないよう注意が必要です。

身体が流れたままシュートを撃つと、その分シュートの軌道もズレてしまいます。

レイアップにしてもジャンプシュートにしても、ドリブルを止めたあとは身体の軸がブレないよう意識して練習しましょう。

まとめ

 

今回は、ミニバスの選手向けにシュート練習の際のポイントを書かせていただきました。

前述したように、フォームを崩さずシュートを撃ち続けることが重要です。

ミニバス用のゴールの高さ、ボールの大きさであればフォームを気にしなくともある程度の確率で決められる人もいます。

しかし、フォームが確立しないまま中学のステージに上がってしまうと、とたんにシュートが入らなくなってしまう可能性があります。

正しいフォームを身につけ、次のステージでも通用するよう磨いていきましょう。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!