ミニバス選手なら必須の能力!
ハンドリングを身につける
超おすすめの練習方法!

バスケットにおいて、ハンドリング力の向上は欠かせません。

しかし、特にミニバス世代の選手はハンドリング以外にも覚えることが山ほど存在するため、

「ハンドリングにばかり時間をかけられない」

という方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、ミニバスの選手向けに

「これだけはやって欲しい」

というハンドリング練習を紹介していきます。

是非最後まで読んでいただき、日々の練習に取り入れてみてください。

ミニバス世代から実戦に近い練習を中心に

以前の記事でもハンドリングの練習法については書かせていただいたのですが、中にはボールの扱いに慣れることだけが目的のメニューも含まれています。

例えば、8の字ドリブルという練習があります。

しかし、試合中に8の字ドリブルを行う場面はまずありませんし、下を向いてドリブルをつくことになるため、あまり実戦的とは言えません。

もちろん、指先の感覚を養うという効果はにありますが、ミニバスのうちからできるだけ実戦に近い練習法を選択し、毎日練習しましょう。

ハンドリング練習メニュー厳選

それでは、練習メニューの紹介をしていきます。

・腰回し

ボールを身体の腰周りを回す練習です。

この練習法は知っている方が大半かと思われます。

腰回しはボールを身体の後ろで扱っているときの動きが

「ビハインドザバック」

に近いため、腰回しがスムーズにできるようになるとビハインドザバックの習得も難なく可能です。

・レインボー

両腕を横に伸ばし、アーチを描くようにボールを投げ、反対側の手にピッタリ収まるようにコントロールする練習です

。フックシュートに近い動きで、ボールの軌道の最高到達点がリングより高くなるよう留意します。

このとき、

身体の真横からボールを飛ばすこと

反対の手でボールをキャッチする際は少し手を引いて勢いを吸収すること

を意識しましょう。

・リストハンドリング

手首のスナップのみを使って右手から左手、左手から右手へボールを移動させます。

ドリブル、パス、シュートで手首を自然に使えるようになります。

・バックチェンジ

ここでのバックチェンジは、チェンジする際にボールを床につかず、後方で左右の手で持ち替えます。

肩甲骨から動かしてボールを振り子のように左右に振り、ボールを体幹の後方で持ち替えます。

後ろでボールを扱う感覚と同時に、ドリブルバックチェンジをスムーズに習得するための練習です。

まとめ

今回はミニバスの選手向けに、これだけはやって欲しいハンドリング練習を厳選して紹介させていただきました。

どのメニューも実戦の動きに近い練習ですので、是非毎日取り組んでください。

また、これだけでは物足りないという方は、こちらにもハンドリング練習のメニューを紹介しておりますので、ご参照ください。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

B the B公式プロコーチ。 中学時代からバスケットボールに打ち込み、引退後コーチを志し、中京大学のスポーツ科学部に進学。 大学でコーチ・トレーナーについて学ぶ。 大学在学中からコーチ活動を開始。 卒業後、スポーツ科学、心理学の知識を活かし、プロバスケットボールコーチとしてスクールやマンツーマンレッスンを行う。

紹介した一部の声以外にも沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

紹介した一部の声以外にも
沢山の選手が上達を実感し、
今も最高の自分に近づいています。 

あなたも、B the Bで最高の自分に!